変化する新入社員研修
オンラインでの採用活動が急速に普及
大手人材紹介会社JAC Recruitment Japanが2020年4月に実施(N=336)した「オンライン面接の導入・実施状況」のアンケート調査結果によると、オンラインで採用面接を行っている企業は70%、うち55%は新型コロナウイルス感染拡大(COVID-19)をきっかけに導入。さらに、オンライン面接を行う企業の42%は、1次面接から最終面接までの全ての選考をオンラインのみで行ない、採用までの意思決定を行なうとの回答で、オンライン採用がかなり普及していることが伺えます。
オンラインでの採用は、「面接地から遠隔にいる人とも面接ができる」、「時間や移動費などの削減・効率化」などがメリットとして挙げられますが、一方で、「候補者の表情や仕草などの非言語情報が判断しづらい」など、対面での面接と比べてミスコミュニケーションが起きやすい状況にあります。面接で重要な判断材料となる、「瞬間的に反応が起こる細かい表情の変化や仕草が分かりづらい」や、通信上多少のタイムラグがあり、「話をしづらいと感じられる」面もあり、オンラインでの面接で採用の可否判断を行なうことは、かなり難易度が高いと言えます。
適性検査を活用することでミスマッチ防止へ
このような状況下、改めてその役割が注目されるのが適性検査です。新卒・中途採用問わず、今や多くの企業で導入されている適性検査ですが、性格や能力などが診断でき、面接受けた印象を客観的な視点で見極めることができるツールです。
オンライン採用活動においては、適性検査を上手に活用することで、補完的・客観的な判断をすることができます。ただし、適性検査には目的別に大きく分類されます。まずはどのような目的で活用したいのかを明確にし、適性検査それぞれの特性を見極めた上で、導入することが望まれます。
▼適性検査分類
① 性格検査・・・性格やタイプを見極める
② 能力検査・・・基礎学力や論理的思考力などを見極める
③ 興味・指向適性検査・・・興味や関心を見極める