教育研修の実態 -③-

日本企業での社員教育の実態

令和5年度「能力開発基本調査」結果によると、従業員の社員教育で「OJT重視する」と回答したのは約8割と、いまだに新卒一括採用が浸透している日本においては、集合研修スタイル等で新人を効率的に育成するOJTが主流と言えます。一方、異なるデータからは、意外なことに日本のOJTの実施率が国際的に見て低い水準にあることが分かります。厚生労働省のデータによれば、日本の男性のOJT実施率は50.7%、女性は45.5%であり、いずれもOECD平均を下回っています。

出典:厚生労働省 「平成30年版労働経済の分析」より抜粋
出典:2025年1月14日公開 株式会社パーソル総合研究所 「OJT(On the Job Training)に関する定量調査」N=400

実務を通じて学ぶOJTでは、早期即戦力化、企業文化や価値観を効率的な浸透、理解促進などのメリットもたくさんあります。しかしながら、あまりに効率重視、画一的になりすぎると新人の没個性化、主体性のはく奪を招きかねません。他方では、教える側(企業)が感じているOJTの課題もあり、「人によって指示や教える内容が異なっている」という課題感が最も高いことが分かります。また、中途入社では特に「マニュアルや書類・業務ツールがそろっていない」、「古い教え方のままになっている」という課題感もやや高いのが特徴です。昨今、企業は採用競争の激化、人手不足、スキルのミスマッチと様々な課題を抱えていますが、人材育成や能力開発と離職率の関係等という視点で考えていきたいと思います。

SNSでシェアする

コラム

合わせて読む

資料請求

具体的な画面イメージや料金体系、
サンプルシステムの利用URL・
パスワードをお送りします。

資料

ご記入後資料請求ボタンを押すと、
お客様のメールアドレス宛に
資料をお送りさせていただきます。

    プライバシーポリシー

    当社は、お客様からお預かりした個人情報を保護するため、個人情報に関する法令及びその他の規範を遵守いたします。
    基本方針
    当社がお客様より取得した個人情報は適切に管理し、関係する法規制 を遵守いたします。そのために個人情報保護管理の体制と手順を整え、当社及び関連する要員に教育訓練を行い、この仕組みを 継続的に改善し続けます。
    個人情報の利用目的
    「お客様情報」は、当社が行うお客様へのお見積り、及び御注文確認、サービスや商品の提供、ご請求の対応、アフターフォロー、当社からの情報提供に利用いたします。お客様からお預りした個人情報は、お客様からご依頼いただいた業務のみに利用いたします。
    個人情報の開示
    当社では、お客様の同意なく、個人情報を、以下の場合を除き第三者に開示、提供することはありません。 ●警察・公安委員会など所轄官公署からの令状を行使した要請 ●その他法律に基づく要請を受け、当社とお客様の権利、財産、安全を保護するため、情報の開示が必要不可欠と認められた場合には、個人情報を開示することがあります
    【Googleアナリティクスの使用について】 当サイトでは、より良いサービスの提供、またユーザビリティの向上のため、Googleアナリティクスを使用し、当サイトの利用状況などのデータ収集及び解析を行っております。 その際、「Cookie」を通じて、Googleがお客様のIPアドレスなどの情報を収集する場合がありますが、「Cookie」で収集される情報は個人を特定できるものではありません。 収集されたデータはGoogleのプライバシーポリシーにおいて管理されます。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
    個人情報管理責任者
    当社の個人情報管理責任者は下記の通りです。
    株式会社アンビシャス 代表者 月橋 一浩